LINE公式アカウントを作成しました
このたび、クリニックの新たな情報手段として稲垣クリニックのLINE公式アカウントを追加いたしました。https://line.me/R/ti/p/%40000nruwx
PCホームページはページ右端のバナー欄に追加しました。
モバイル(スマートホン)ホームページはメニュー内に「公式LINE」
季節性インフルエンザワクチン在庫不足の件
季節性インフルエンザワクチン不足でご迷惑をおかけしております。上記のインフルエンザワクチン予防接種については当院通院中の方と65歳以上の伊丹市に住民登録のある方を優先して行っておりますが、予想をはるかに上回る人数の予約がすでに入っており、予防接種希望の新患の患者さんはお断りしております。ホームページからの予防接種のネット予約もできませんので、よろしくお願いいたします。
季節性インフルエンザワクチン接種時期ご協力のお願い
明後日10月1日から季節性インフルエンザワクチン予防接種が始まります。
例年より早めのスタートとなります。
厚生労働省からの要請により、当院も高齢者を優先するため、ご協力をお願いいたします。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000671479.pdf
より必要とされている方に確実に届くように、ご協力をお願いします。
10月1日~ 65歳以上の方(定期接種対象者)、当院定期通院中の方
※本年度に限り、伊丹市に住民登録のある65歳以上の方は無料となります。
10月26日頃~ 任意接種の方(接種料金3,500円、2回目も受ける場合は2回目は2500円)
※ネット予約のみで受け付けます。現在は予約できません。予約開始時にはご案内します。
2020年度インフルエンザ予防接種 第3報(高齢者インフルエンザ予防接種の自己負担金無料について)
前回お知らせしたとおり、今年度に限り伊丹市高齢者(65歳以上)のインフルエンザ予防接種に関しては無料にすることが、9月23日に決定しました。
http://www.city.itami.lg.jp/SOSIKI/KENKOFUKUSHI/KENKO_SEISAKU/YOBO_SESSYU/1411637795975.html
伊丹市内の住民登録がある65歳以上の方は、自己負担金は無料となります。
6市1町(尼崎市、宝塚市、西宮市、芦屋市、川西市、三田市、猪名川町)に住民登録があり、当院で予防接種を受ける65歳以上の方は、1,500円の自己負担金がかかります。ただし、他市で予防接種を受けるための市長の許可書が必要です。
65歳以上の方が無料になった関係で、予防接種の問い合わせが増えるため、当分の間、当院での一般の任意接種の予約については、ワクチンの十分な供給が確認されてから開始いたします。
一般の任意接種の電話予約は受け付けておりませんので、よろしくお願いいたします。
令和2年9月24日 稲垣クリニック 院長
2020年度インフルエンザ予防接種について 第2報
こんばんは。稲垣クリニック院長の稲垣雅彦です。
2020年度のインフルエンザ予防接種事業について新しい動きがありましたので、お知らせいたします。
今年度に限り、10 月 1日(木) から開始する高齢者のインフルエンザ予防接種については新型コロナウイルス 感染症対策 の一環として、自己負担金( 1,500 円) が無償化 されることとなりま した。
今年の高齢者インフルエンザ予防接種は無料になります。
正式決定は 9月 23 日以降 になりますが、市民宛 ての 伊丹市長のメッセ ージ がすでに配信されております。https://www.ikkr.jp/app/user/28207/history/showDetailHistory.do?om=0&mailHistoryId=112658
2020年度インフルエンザ予防接種について 第1報
猛烈な暑さの残暑が一段落して、朝晩は涼しくなってきました。
前回お知らせした今年度のインフルエンザ予防接種ですが、来月10月1日からの開始予定で準備中です。65歳以上の高齢者(公費補助)の予診票は来週中に伊丹市から配布予定ですので、当院通院中の患者さんで予防接種希望の方はお問い合わせください。ワクチンも来週あたりから納入が始まる予定です。
任意接種の方は前回同様PCやスマホの予約サイトからの予約をお願いいたします。ネット予約の枠を作成中です。
予防接種の予診票を書く手間を省くため、ホームページに予診票のPDFファイルがございますので、前もって印刷して必要事項を記入の上来院していただくようお願いいたします。http://www.inagaki-clinic.com/img/pdf/2020-influ-yoshin.pdf
WEB問診票やワクチンのWEB予診票の導入を考えておりますので、導入次第、お知らせいたします。
令和2年9月11日 稲垣クリニック 院長